2014年1月8日水曜日

雑記12

神のみぞ知るセカイ24巻買ってきた。

天理がマジでかわいすぎる

それだけ。

2014年1月5日日曜日

家庭内LANを使って複数のPCのフォルダを共有してみた

 複数台のPCが家庭内でネットにつなげる状態の時、それらが同時に起動しているときは設定次第でファイルの共有ができます。それをやったのでまとめとく。

・使ったPCのOS

・Windows 8 (無印)
 ・Windows XP Home Edition Version 2002 SP3

・作業順序

今回はXPのほうのPCがデスクトップパソコンだったのでそっちの方に共有フォルダを設置してみた。まぁわざわざ共有フォルダ作らなくても自動でどこかしらに共有フォルダは作られるみたいだけど、どっちのPCに保存されてるかよくわからんので使いたくない。
 主にXPの方で作業をした。XPでの作業が終わったらいつのまにか8から通信できるようになってた。
 まずはコンピュータ名とワークグループを設定する。XPも8も両方やる。まぁやらなくてもいいけど、ネットワーク上で他のPCの名前を確認するときに利用したりするからやっとくと便利。

「スタート」 → 「マイコンピュータ」で右クリック → 「プロパティ」 → 「システムのプロパティ」というウィンドウが開かれる → 「コンピュータ名」のタブをクリック → 「変更」ボタンを押して、フルコンピュータ名とワークグループを任意で変更

下に参考URL貼っとくからそれ見たらわかる。
 次に、 共有フォルダをつくる。

フォルダを作成 → 右クリックをして「共有とセキュリティ」をクリック → 「共有」タブをクリック → 「ネットワーク上での共有とセキュリティ」にある「ネットワーク上でこのフォルダを共有する」と「ネットワークユーザーによるファイルの変更を許可する」にもチェックを入れる → 共有名を任意で決める

自分はネットワーク上での共有とセキュリティの欄にチェックボックスが無かったのでどうしようかと思ったけど、「ネットワークをセットアップする」とか書いてあったところをクリックしてセットアップウィザード道理に進めたらできた。うろ覚えだから正確ではないけど、とにかくその辺のをクリックしてセットアップウィザードがでたらOK。その際、またワークグループとか入力する画面が出てくるけど、前もって決めてたやつを入力すればいい。

 最後に、XPでは「スタート」から「マイネットワーク」を開いて、やれば共有設定したフォルダが表示される。8では、「マイドキュメント」を開いて、ナビゲーションバーの下の方にある「ネットワーク」か、「マイドキュメント」から「デスクトップ」に行くと「ネットワーク」という項目があるから、そっから開く。

注意:共有フォルダに重要文書とか入れたらだめですよ。無線LANとか使う場合は特に。


けっこうgdgdになってしまった。すみません。参考URL貼っとくので勘弁してください。
XPワークグループの設定
XPファイル(フォルダ)共用
XPワークグループのコンピュータをみる(クリックするとフォルダが見えます)