2013年12月22日日曜日

Rasberry piのケース作った

まぁ…もしかしたら一部の人は「いまさらかよ」と思ったかもしれませんね。いまさらです。Rasberry piを買ってから半年近くたってるんじゃないですかね。ようやく完成させました。

で、その完成品ですが、まだ装飾とかはしてないので完全にただの箱ですが、一応画像を上げときます。





 横に転がってる黒いのはディスプレイ用のACアダプターで、12V1Aのを適当に秋月で買ってきました。本体のはスマホのでも電源が使えるからよかったのですが、ディスプレイのが無かった。まぁモバイルバッテリーはあるんですがね。一応箱に入ります。
 で、見てわかる通り、これは収納状態です。使用するときはキーボードに収納してあるUSBレシーバーを差し、電源を指してビデオケーブルをつなげて動かします。
 内部の構成は以前の記事を見てもらえればわかると思いますが、ケース作成で新たに買ったものを挙げときます。

・CDケース(ダイソー)
・M3円柱スペーサー20mm(2個)
・M3六角スペーサー・メス-オス(2個)
・M3ワッシャー(2個)
・M3ナット(2個)
・M3ネジ25mm(2個)
・プラ板(ダイソー)

まぁ1000円以下ですね。円柱スペーサーは、ケースと本体の間に入れるやつで、これを入れてるとケースから本体が飛び出る形になるので、4方からケーブルが接続可能になります。六角スペーサーは本体とプラ板の間に入れるやつで、まぁ保護用です。
 ディスプレイが車とかに載せるようなやつなので、底に両面テープがついてて、それでケースとくっついてます。はがれたらガムテープで固定すればいいかな。このケースは耐熱温度が100℃で、グルーガンを使うのは少々危険なので使用しませんでした。

0 件のコメント:

コメントを投稿